space

今日(京)のおばんざい、なぁに。

へんこ山田のスタッフ【ごまりこ】が綴るブログ。
京都に生まれ育って○十年。 (京都弁と大阪弁のバイリンガル?)
小さい頃から、当たり前のように身近にあった 食卓のおばんざい(日常のおかず)や食習慣、 そして風習…そんな京都(ならでは)のひとこまを 大切に残していきたいなぁ~と思う今日この頃です。
日々の暮らしの中、京都のいろいろ、旬、風物、行事、等など、 「食」をからめて、つづっていきたいです。

2012年10月

ハロウィンの話

10月31日、
ハロウィン Halloween です。

ハロウィンのことは昨年、少し解説をしておりました。
こちらです。↓
ハロウィンのかぼちゃ

私の周りは、けっこうハロウィンで盛り上がっています。

子どもたちを集めて、魔女の扮装など仮装してゲームを楽しむ人。
かぼちゃスイーツや、ハロウィン顔のお菓子を手作りする人。。
ハロウィンの月 10月ずっと、ハロウィンにちなんだお弁当を作っている人。。。

こんなふうに家族や友達の輪が広がったり、絆が深まったり、
楽しくて いいものですね。

ちなみに、アメリカでは、
仮装した子どもたちが 「Trick or Treat!」と言って
近所の家々をまわります。
「お菓子をくれないと、いたずらするぞ」という意味。

昔の日本人の感覚では、ちょっとビックリ…ですが、
( ↑ 私のこと)
かつて、農民が秋の収穫祭用の食料をもらって近隣をまわった名残り
だそうです。

仮装するのは、家の周りにいる悪霊を遠ざける魔除けのため、
お菓子を渡すのは、悪霊が家に入らないように、帰ってもらうため
だとか…

由来を調べると、いろいろと興味深いことが窺えます。

なぜ、カボチャなのか…というのも気になります。

よく見かける、カボチャをくりぬいて、ランタン(ちょうちん)
にした飾りは、本場では欠かせないもの。
この灯りは悪霊を遠ざける効果があるので、玄関や窓辺に置かれます。

実のところ、発祥のヨーロッパ(アイルランドなど)では、カボチャではなく、
カブだったそう…。アメリカに渡って、生産量の多いかぼちゃに
変わったらしいのです。

もし、カブのままだったら、現在のハロウィンの日の様子も
ずいぶん違っていたことでしょうね。

デパートでは、パンプキンパイやパンプキンプリンの代わりに、
かぶら蒸しや、千枚漬けが並んでいたりして…?!?

さて、
かぼちゃで何を作りましょう?
パイ? プリン? キッシュ?
・・・どれもちょっと手間がかかります。

そこで、とても手軽にできる、かぼちゃのお焼き風を作ってみました。
子どもにも簡単にできるので、遊び心で楽しみながら、いかがでしょう。

IMG_6367_


◆ もちっとかぼちゃのお焼き風
【材料】(約4人分)
  かぼちゃ 1/4個(正味200g)、 白練りごま 小さじ2、 黒いりごま 大さじ2
  蜂蜜 小さじ1、 片栗粉 大さじ2、 塩 少々
  ごま油 大さじ1~2、 (醤油・みりん 各少々)

【作り方】
  ① かぼちゃは電子レンジで柔らかくなるまで加熱してつぶす。
  ② 白練りごま、蜂蜜、塩、片栗粉、黒ごまを入れてまんべんなく混ぜる。
  ③ 直径4㎝くらいの円柱形にまとめてから、1㎝幅に切る。
  ③ フライパンにごま油を熱して、両面焼く。
    お好みで、醤油みりんをからめて焼く。


※ 使わなかった皮は、さっとレンジ加熱してから細切りにし、
  ごま油で炒め、酒・みりん・醤油で味付けして、しるけがなくなるまで
  炒って、きんぴらにすると、小さなおかずになります。
   
※ ②で、べーコンの細切り や、桜えび、チーズなどを混ぜても美味しいです。

※ 最後に醤油みりんをからめると、香ばしい美味しさですが、色が茶色っぽくなります。

※ かぼちゃの種類によって、片栗粉の量を加減してください。IMG_6363_

※ ③で、棒状にしてから、少し冷蔵庫で休ませると、切りやすくなります。
IMG_6364_

※ 海苔を使って、ハロウィン顔(ジャックランタン)に~
IMG_6369_


ごま自慢…♪

10月20日は「頭髪の日」だそうです。
([とう(10) はつ(20)]の語呂合わせ…

頭髪の健康は、年齢を重ねるにつれ、
身体の健康とともに気になってくるものです。

生活習慣やストレスなどの影響も多いようですが、
食事の影響も少なくないよう…
髪を健やかに保ち、なおかつ育毛にも良い食材の一つは
「ごま」です

ごまのパワーは、
ビタミンEや、ナイアシンや鉄分などの必須ミネラルが
豊富に含まれていることに由来しています。

ビタミンEは、別名「若返りのビタミン」と言われるほどで
身体の酸化を抑え、血行をよくし、髪の健康にもいいのです。

また、ごまにはホルモン分泌を活発化させる物質も含まれていて、
髪の老化や抜け毛を予防し、
白髪を少なくする効果も期待できます。

とくに黒ごま。
黒ごまのの黒い色素(アントシアニン)は、
毛髪の色素であるメラニンの形成を促進する働きをし、
白髪を防ぎ、髪のツヤにも効果的だとか。

ごま好きの方には朗報。
ごまをあまり食べない方は、これから
是非もっと食事に取り入れてくださいね。

そして もう一つ、10月20日は、
「世界骨粗しょう症デー」でもあります。

(こちらは、語呂合わせでもなく、なぜだか不明です。
とにかく、骨粗鬆症予防の啓発が行われている日だとか…)

骨粗しょう症とは、骨がもろく折れやすくなった状態。
ホルモンバランスの変化や、ダイエットの影響で、
女性に多い症状。
近年、患者数も増えていて深刻化しています。

骨粗しょう症は、食生活の改善、
カルシウムを積極的に摂ることで予防できるのですが、
ここでも、ごまが登場!

カルシウムといえば、牛乳というイメージがあるかもしれませんが、
ごまは、比率的には、牛乳の10倍以上のカルシウムを含んでいる
優秀なカルシウム源なのです!

さて、今日は、髪と骨を大切にすべく、
黒ねりごま、すりごま、ごま油…と
ごまのトリプル使いの
蒸しパンをご紹介いたします。

朝食に、おやつに、いかがでしょうか。

画像 141


◆ 黒ごま蒸しパン
【材料】(約8個分)
  卵 小2コ、 黒砂糖 70g、 豆乳 120cc、 ごま油 大さじ2
  黒練りごま 大さじ3~4、 醤油 少々、 おろし生姜 少々
  【薄力粉 200g、 ベーキングパウダー 小さじ2、 重曹 少々】

【作り方】
  ①【 】内の粉類をふるっておく。
  ② ボールに卵をわりほぐし、黒砂糖を加えて泡立て器で
    よく混ぜる。
  ③ ②に練りごま、ごま油を少しずつ加えよく混ぜ、豆乳、
    醤油、生姜も加え混ぜる。
  ④ ③に①の粉類を加えて練らないようにさっくりと、
    粉気がなくなるまでよく混ぜる。
  ⑤ 紙カップ(ホイルケース)に
    8等分にして流し入れ、15分ほど蒸す。

画像 137
(今回は、紙カップをプリンケースに入れて蒸していますが、
マグカップにそのまま生地を流して蒸してもOKです。
そのときは、カップにうすくごま油を塗ると、取れやすいです)
 
 ※ 電子レンジで加熱する場合は、1個につき30秒くらい。
   レンジのワット数にもよるので 短い時間から試し加熱
   してみてください。また、ホイル以外の容器で)

 ※ ゆで小豆、栗の甘露煮を入れると、さらに
   おやつ向きになります。

 ※ 砂糖の量は、お好みで加減してください。

まこもたけ

山田製油のお野菜提供パートナーである会社、
坂ノ途中

こちらでは、契約農家さんが無農薬・無化学肥料で育てた
京都を中心に西日本産のお野菜を扱っています。
ときに、見たことも聞いたこともないような
珍しいお野菜、新顔野菜が届くのですが、
これが実に楽しみ~♪
今回、「まこもたけ」というお初野菜が到来しました。

まこも茸? きのこの仲間、かと思いきや、違うのです。
漢字にするならば、「まこも筍」

外観はこちらです。
201210makomo
(写真はブログ坂ノ途中のごはん。より)

野菜というより、植物、草、という感じです。
この緑の葉をむくと、
中身は、こんな白い姿…
1210makomo3
質感は、筍のよう。
まこもたけのたけは、筍のたけ…

見かけだけでなく、食感も、ほのかな甘みも
似ています。

筍と同様に、食物繊維が多くてヘルシーな素材、
もっと普及してほしいものです!

さて、
この「まこもたけ」
「まこも」というイネ科の植物の茎が肥大した若い茎です。

まこも、まこもたけ・・・という名前になにやら
憶えが…??

某携帯メーカーのキャラクター?
それも言うなら ドコモダケ…

違いました…
「まこも」の種子を食べたことがあったのです。

こちらもちょっと珍しい食材で
ワイルド・ライスといいます。↓
IMG_6250
このワイルド・ライスが、まこもの種子なのです。
ナッツのような風味で歯ごたえがあり、
まこもと同様、繊維質、ビタミン、ミネラルが豊富に含まれ、
栄養面でも優れています。

まるで、新しく知り合いになった素敵な方の
お子さんを前からよく知っていたような感じ…です。

さておき、
まこもたけ、こんな風に食べてみました。
まこもたけの包み焼き
IMG_6231
ホイルで包んで焼いて、乱切り。
ごま油と塩をかけていただきました。
素朴な美味しさ。

そして、もう一品。
まこもたけの中華スープ
IMG_6249_
スープにすると、ますます筍そっくり♪
クセのない味に、ごま油の香りが効いた
美味しいスープです。


◆ まこもたけの中華スープ
【材料】(約4人分)
  まこもたけ 2本、 ごま油 大さじ1、 (老)酒 大さじ1、
  青ねぎ 2本、 塩・こしょう 少々、 うす口醤油 少々
  わかめ 適宜、  ガラスープ 約3カップ、 金ごま油 適宜
  ごまスコ (お好みで)
 【作り方】
  ① まこもたけは短冊切りにする。  
  ② 鍋に、ごま油を入れ、まこもたけを入れ、軽く炒める。
    酒、塩・こしょう、戻したわかめを入れて一混ぜして、
    ガラスープを入れて少し煮る。
  ③ 醤油を加えて味をととのえ、小口切りにしたねぎを入れて
    火をとめて、器に入れ、金ごま油をたらす。
    (辛いのがお好みの場合は、ごまスコもどうぞ)
月別アーカイブ
記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ