はやいもので、9月もおわり。
きょう9月30日は「くるみの日」です。

「く(9)るみ(3)まるい(0)」という語呂合わせだそう…
日本ではちょうど今頃がくるみの収穫時期です。

近年、くるみは健康や美容にいい…としてよく取り上げられていますが、
古くは、縄文時代から食べられていたようです。

たん白質が豊富でとても栄養価が高いくるみ。
最近では、健康効果の高いオメガ3脂肪酸が多く含まれている、
ということで注目を集めています。
オメガ3は、サバやサンマ、イワシ等の青魚のDHA、EPAと同じ仲間。

血液サラサラ効果、動脈硬化の予防や、不眠症の改善、
便秘の解消や美肌効果、骨粗しょう症の予防や、
記憶力の改善等々、嬉しい働きがいろいろ期待されています。

くるみは漢字では「胡桃」
「胡」の字はごまの漢字「胡麻」と共通しています。
どちらも栄養価の高い木の実(種子)。

きょうは、くるみとごまをダブルで使って
白和えを作ってみました。

IMG_5626_convert_20180929220422

くるみの風味が加わった白和え。
具は、にんじんと水菜を入れてみました。

白和えというと、ほうれんそうや春菊などの青菜をゆでて
具にすることが多いですが、生の水菜もシャキッとして歯ごたえがよく
爽やかな味です。

さっと塩でもんでから加えたので、青臭さもなく、水分も出にくいです。
にんじんと一緒にしいたけやこんにゃくをたいて加えてもいいですね。
風味ゆたかなくるみと胡麻の白和え、ぜひ作ってみてください。

◆くるみとごまの白和え
【材料】(約4人分)
    にんじん 小1本、 水菜1/3把、 塩少々
    A【だし 100cc、 うす口醤油・みりん 各小さじ1】
    木綿豆腐 150g、
    炒ったくるみ 30g+飾り用少々
    B【白練りごま 15g、
      うす口醤油・塩 少々、 砂糖 小さじ1】
       
【作り方】
1.豆腐は水切りしておく。
2.にんじんは細切りにし、Aで煮て冷ましておく。
3.水菜は約3cm長さに切り、塩をふりかけ少しおき、絞っておく。
4.くるみをすり鉢等でつぶして、Bを混ぜ、1の豆腐をつぶして混ぜ、
  味をととのえる。
  IMG_5612_convert_20180929215937











5.2と3を4の白和え衣で和え、上にくるみを散らす。

※ 豆腐は、キッチンペーパーで巻いて重し(お皿など)をのせ
  水切りする。
※ 生くるみの場合は、オーブン150℃で15分焼く。あるいは、
  フライパンに重ならないように並べる。弱火で焦がさない様に
  4~5分炒る。
※ すり鉢がなければ、くるみを厚めのポリ袋に入れて、押しつぶす。
※ くるみ(と豆腐)のつぶし方が粗いと、ざっくりした、ところどころ
  くるみの食感が残る仕上がりにまします。

  
【今回使用したのはコチラ】

ねり白150
練りごま(白)








人気ブログランキングへ